赤ちゃん・子育てグッズ

沐浴場所はどこ?リビング沐浴のススメ|沐浴嫌い→余裕の沐浴へ!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

babyimage

時短育児がモットーのMichiです。

沐浴ってどこでやるの?場所はどこがベスト?とお悩みのパパママさん、多いのではないでしょうか。

我が家では一人目で沐浴に大苦戦→2人目が産まれ、リビングで沐浴をしています。(記事執筆時点※生後4か月)

赤ちゃんが産まれたけど沐浴が嫌い(苦手)、ワンオペで大変、そろそろ赤ちゃんが産まれるけどどうすれば沐浴が楽になるか知りたいという方、リビングでの沐浴が断然オススメです!

結論:リビング沐浴は腰が痛くなくてオススメNo.1

沐浴スタイルとして、

〇お風呂
〇洗面所
〇リビング
〇キッチン

などがよく出てくると思います。

我が家もこれらすべて検討した結果、【リビングで沐浴】が一番良かったです。
ということで、詳細をご紹介。

baby_crying_image

一人目は里帰りをしていました。
母に言われるがまま、なんとなくお風呂場で沐浴をすることに。
やってはいけないことですが、一人目の時はお風呂の浴槽フタの上にベビーバスを置いて沐浴をしていました。

沐浴=風呂場という認識で凝り固まっていたのと、なるべく高い所でやりたかったのが理由です。
ただ、結局そこまで位置が高いわけでもないので、とても腰が痛くて、本当に沐浴が嫌いでした。。

低い位置で滑りやすい赤ちゃんを片手で支えるのが大変で大変で、腕も腰も痛くて思い出しても嫌になります。。
1か月経って一緒にお風呂に入れるようになったのがものすごく嬉しかったのを覚えています。

一人目で初めての育児のなか、少し低い位置で赤ちゃんを支えるのは腰が痛いし怖いしで本当に大変でした。

kekka_image

二人目が産まれて、一人目のときの沐浴を思い出して本当に億劫でした。
どうにか腰が痛くならない沐浴をしたい!と検討し、我が家では最終的にリビングで沐浴というスタイルに落ち着き、今では沐浴は全く苦にならずやっています。

赤ちゃんが生まれて困っているママのところに出張沐浴したいくらい、沐浴どんと来い!という感じです。笑

【How to】リビング沐浴の手順

で、具体的にリビングでどんな感じでやってるの?

ベビーバス以外に、赤ちゃんを一時的に置ける、折り畳み式のおむつ替え台を買いました。

折り畳み式のおむつ替え台に着替えやタオルをセット、リビングテーブルの横に置き、リビングテーブルにベビーバスを置いて沐浴しています。
この沐浴スタイルにしたことで、

〇腰が痛くない!

〇風呂に一緒に入って洗うより断然ラク!

〇風呂→リビングに赤ちゃん運ぶなどの移動がなく、床が濡れるのも最小限

〇沐浴が辛くないので赤ちゃんをめっちゃかわいがりながら沐浴できて幸せ

〇お風呂は上の子と二人で入れるので上の子(ママ独占したい)も満足

といいことずくしです。

使っていたベビーバスはこちら。

いろんなベビーバスがありますが、赤ちゃんがもたれかかって座れて、おしりストッパーもついているこれが個人的にはNo.1でした!グリーンがよく売られていますが、グレーは落ち着いた色でインテリアにもマッチしやすくていいですよ^^

オムツ替えの台(沐浴の前に服を脱がす&沐浴後に服を着せる場所になる)は、価格帯などピンキリですが我が家はこちらを使っていました。

▼上記のオムツ替え台を選んだポイント
〇折り畳み式…場所を取らない
〇値段が高すぎない…有名ブランドだと1万超えます
〇キャスター付き…移動がラク

実際に使ってみて、そんなにキャスターは活用しなかった(結局折り畳んで持ち上げて移動していた)ので、同じようにキャスターを使わなさそうな場合はこちらの方がオススメ。

休みの日はパパもいるので、赤ちゃんとお風呂にゆっくり浸かって、ベビーバス沐浴で取りにくい首の汚れなどをしっかり取るようにしています。

その他沐浴スタイルについて

洗面所で沐浴→洗面台、洗面所が広くないと苦痛

洗面台にベビーバスを置くかたちだと、上に手洗いがあって赤ちゃんがぶつかったり、そもそも洗面台に入るベビーバスがあんまりない、というケースが多いようです。

また、洗面台でなんとか沐浴できたとしても、その後洗面所で赤ちゃんを拭く・服を着せるなどのスペースがあればよいのですが、それも床出やす場合は腰が痛くなってきついです。

キッチンで沐浴→キッチンが広い&綺麗なお宅しか向かない

検討の際に「キッチンの流し台で沐浴」がオススメとしてよく出てきましたが、やめました。
理由としては、キッチンがそこまで綺麗じゃないんですよ…涙


流し台で沐浴しても大丈夫なように常に食器がない綺麗な状態を保つって、新生児期には難しいんじゃないでしょうか??
我が家では無理でした。

kitchen_image
こんなに綺麗なキッチンなら良かったんですが…。。苦笑

沐浴のために食器洗い・キッチン清掃に必死になるのも違うんじゃないか、と思いまして。
ワンオペや、赤ちゃんが激しめなど、余裕のない方にはキッチン沐浴はオススメしません。
キッチンで沐浴している方々は本当に尊敬します。

リビングなどの床で沐浴→腰が痛すぎてNOTオススメ

リサーチしたところ、床で沐浴をしている人も一定数いらっしゃるようでした。
これ、腰が痛くなるので私には無理でした。

沐浴が嫌になると毎日辛いので、楽な姿勢でできるスタイルを追求したほうがいいですよ~

その後、子供が5か月過ぎた頃からベビーバスが狭く感じるようになり、沐浴を終了!ベビーバスを手放すことに。

あまり使ってない美品・色も人気のグレーなのでメルカリで売ろうかなと思いましたが、大型商品で配送料が高くつくのであまり利益が期待できず。
稼ぎたい気持ちはないのですが、発送対応など諸々めんどくさい上に下手したら実質タダで譲るような感じになりそうでやめました。


粗大ゴミにするのか…と悩んでいたところ、住んでいる自治体でリサイクル品回収をやっていることを知り、そちらに持ち込むことで決定。

タイムズレンタカーを利用し、このベビーバス以外にも不要になった椅子などいろんな大型のものを積み込んで手放すことができました。
結果的に楽&地球にも優しい処分の方法が選べて良かったです。

ということで、「リビング沐浴のススメ」でした!
赤ちゃんの沐浴で悩んでいるママの参考になれば嬉しいです。

あわせて読む
合わせて読む|東京都のパパママは必読!
保育園見学について知る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Michi

二人の子育てに奮闘中|30代|ワーママ
時短育児がモットー
ワンオペで常に手抜き・効率化を
目指しています。
同じようなパパママのお助けになればと
オススメ情報、時短ネタをお届け中。

-赤ちゃん・子育てグッズ
-,